158kcal
なめこ
石づきがあるものは、カサが肉厚で大きさが均一のものを。真空パック詰めのものは、ぬめりに濁りがないものがよいでしょう。 傷みやすいので、野菜室ではなく冷蔵室で保存し、2日以内に使い切るようにしましょう。


なめこと豆腐の酸辣湯
[材料]2人分
- なめこ
- 160g
- 絹ごし豆腐
- 150g
- 鶏ささみ
- 1本
- 片栗粉
- 大さじ1杯
- ごま油
- 小さじ1杯
- 豆板醤
- 小さじ1/2杯
- 水
- 360cc
- 鶏ガラスープの素
- 小さじ2杯
- しょうゆ
- 小さじ1杯
- 酢
- 大さじ1杯
- 塩
- 適宜
- 玉子
- 1個
- ニラ(1㎝幅に切る)
- 適宜お好みで
- ラー油
- 適宜お好みで
なめこの石づきを切る。豆腐・鶏ささみを1㎝角に切る。
鶏ささみに片栗粉をまぶす。
鍋にごま油を引き豆板醤を弱火で炒め、香りが出てきたら水と鶏ガラスープの素を入れる。
【3】に豆腐・鶏ささみ・なめこを入れひと煮立ちさせ、しょうゆ、酢を加える。
(塩加減をみて、足りないようなら塩を加える)
【4】に溶き卵を回し入れ、仕上げにラー油を回し入れる。
※器に注ぎ、お好みでニラ・ラー油をトッピングする。
鶏ささみは片栗粉をまぶしてから調理することで、パサつかず、しっとりとした食感になります。
また、なめこ特有のぬめりと、鶏ささみにまぶした片栗粉だけで、水溶き片栗粉を使用しなくてもスープにとろみを出すことができます。
酢は最後に入れることで、酸味が飛ばずに、おいしく仕上がります。スープに麺を入れたり、ご飯にかけたり、アレンジして楽しむのもおすすめです。
-
メタバリア
-
飲む
アスタキサンチン -
アスタリフト
インナーケア -
健康・元気サポート
ブランドから探す