ルナプラ最新記事

第24回 冷えはお肌の大敵!
体の芯から温めて肌トラブルを防ごう!!
寒さが身にしみる12月。
これからの時期は、クリスマスパーティーや忘年会、新年会とオシャレをして出かける機会がふえるため、キレイに磨きをかけたいですよね。
それなのに、寒さで血のめぐりや肌の代謝が悪くなり、ザラついたり化粧のりが悪くなったり、挙げ句の果てにはニキビまで…。
そんな悲しいことにならないようにするには、いったいどうすればいいのでしょうか?

冬の「乾燥」に続いて、寒さがもたらす「冷え」もまた侮れません。気温低下による、肌の「冷え」は美肌の大敵。
寒さによって新陳代謝の機能が衰えると、はがれるはずの角質が残ってしまったり(角化不全)、なめらかさを失い硬くなったりします。顔の場合、こういった角化不全は、20代前半で15%、20代後半で11%、30代で9%、40代で7%と、比較的若い肌に起きやすいのです。
まだまだ若いから大丈夫!なんて油断しないでくださいね。

また新陳代謝のリズムが乱れると、必要な保湿成分が十分に作られなくなり、肌はますます乾燥しやすくなります。これにより、肌のくすみやニキビなどの様々なトラブルが起きやすくなります。
さらに、冷えによって全身の血行が悪くなってしまうと、顔色が悪くなったりクマが目立つようになったりして、肌の印象まで変えてしまうことに…。
様々な肌トラブルの原因となる寒さによる「冷え」。
その解決の鍵は、「肌を冷やさないようにすること」にあるようです。
「冷え」による肌トラブルを防ぐには?
では、どのようなことを行えば「冷え」による肌トラブルを防ぐことができるのでしょうか?
冷え性だからどうしようもない!と諦めず、3つのポイントを意識してみてくださいね。




いかがでしたか?
厚着をしたり、エアコンなどが効いた部屋で体を温めることもできますが、根本的な解決にはなりません。
冷え性体質になり血行が悪い状態が慢性的に続くと、肌の代謝も悪くなり様々な肌トラブルの要因となるため、体の内側から温めることを意識して、ぜひ3つのポイントを日常生活に取り入れてみてくださいね!
生姜を加熱することで生まれるショウガオールは、体を芯から温め、冷えを解消する効果があります。手羽元から出るたっぷりの旨みと生姜で体も心もほっこり。さらに、根菜は食物繊維やビタミンがたっぷり含まれており、デトックス効果や美肌効果が期待できますよ♪

今回は「真冬の肌冷え」について、徹底リサーチ。
これを見ればイマドキ女子事情が一目瞭然!?
あなたは多数派?それとも少数派?
いつもルナプラアンケートへのご協力、ありがとうございます!
本格的な冬が始まり、肌にとっては過酷な環境になってきましたね。
肌の「乾燥」悩みに続いて多くの方が悩まされるのが、女性に多い「冷え性」。
みんなは冷え性によって、どのような肌症状に悩み、対策をとっているのでしょうか?
ぜひ、チェックして参考にしてみてくださいね!!

いかがでしたか?
8割以上もの女性が「冷え性」に悩んでいることがわかりました。冷え性を改善するためには、運動不足か、それともストレスなのかなど、なぜ冷えが起こるのかをしっかり知ることが大切。
ニキビやくすみを引きを起こしたりする原因となるため、前述に紹介した冷え性対策を参考にして、解決策をいろいろ模索してみてくださいね。
乾燥や環境ダメージから肌を守り、
1日中しっとりをキープ!
日々の外的な要因により蓄積したダメージを「クリア」にして、うるおいとキレイの力を「チャージ」するルナメアのエマルジョン(乳液)は、忙しいこの時季にピッタリのアイテムです!
